メンバーカラーで知る、アイドルグループ「キュースト」の魅力

2024年、日本のポップカルチャーの発信地である原宿から、新たな輝きを放つ8人組アイドルグループ「CUTIE STREET」(キューティーストリート)が誕生しました。アソビシステムが手がけるアイドルプロジェクト「KAWAII LAB.」から生まれた彼女たちは、「KAWAII MAKER」をコンセプトに、それぞれの個性を活かした「かわいい」を世界へと届けます 。

アイドルグループを語る上で欠かせない要素の一つが、メンバーそれぞれに割り当てられた「メンバーカラー」です。これは、ファンが特定のメンバーを応援する際のシンボルとなり、ライブ会場での一体感を高める重要な役割を果たします。CUTIE STREETにも、個性豊かな8人のメンバーそれぞれに、鮮やかなカラーが用意されています。このメンバーカラーに注目することで、グループへの理解がより一層深まるはずです。

目次

虹色の出会い:CUTIE STREETのメンバーとそれぞれのカラー

CUTIE STREETを構成する8人のメンバーは、それぞれが異なる魅力を持っています。彼女たちの個性を象徴するのが、鮮やかなメンバーカラーです。ここでは、それぞれのメンバーの名前、ニックネーム、誕生日、そして担当カラーをご紹介します 。

名前愛称生年月日メンバーカラー
古澤 里紗ふーりー、ふりたん2000年11月8日黄色(レモンクリーム)
佐野 愛花あいか2000年11月26日赤色
板倉 可奈かな、かなりん2001年11月11日ミントグリーン / 緑
増田 彩乃あやの、あやのさん2003年5月26日青色
川本 笑瑠えみる、かわもと2002年4月22日オレンジ
梅田 みゆみゆ2004年9月13日水色
真鍋 凪咲なべちゃん、なぎちゃん2004年6月28日紫色
桜庭 遥花ぱるたん、ぱるる2006年1月29日ピンク

それぞれのカラーには、メンバーの個性やグループ内での役割などが込められているかもしれません。それでは、各メンバーとそれぞれのカラーについて、さらに詳しく見ていきましょう。

古澤 里紗(黄色/レモンクリーム)

古澤 里紗さんのメンバーカラーは、明るく優しい印象の黄色、中でもレモンクリーム色です 。ニックネームは、ふーりー、ふりたん 1。2000年11月8日生まれです 。デビューに際し、8歳からの夢だったアイドルになることができて本当に嬉しいと語っています 。この特別な色合いが、彼女の持つふんわりとした雰囲気や、長年の夢を叶えた喜びを表しているのかもしれません。

佐野 愛花(赤色)

情熱的な赤色がメンバーカラーの佐野 愛花さん 。ニックネームはあいか 1。2000年11月26日生まれです 。アイドル活動以前は女優として活動しており 、その経験を活かしてアイドルとしても精一杯頑張りたいと意気込みを語っています 。アイドルグループにおいて、赤色はセンターポジションのメンバーに割り当てられることが多いですが 6、アイドルとしてのキャリアをスタートさせたばかりの彼女がこの色を持つことは、グループにおける重要な役割を担うことへの期待の表れかもしれません。

板倉 可奈(ミントグリーン/緑)

爽やかなミントグリーン、そして緑色がメンバーカラーの板倉 可奈さん 。かな、かなりんという愛称で親しまれています 1。2001年11月11日生まれ 。アイドルは人生初の挑戦であり、最高のメンバーと活動できることが幸せだとコメントしています 。TikTokの動画では、群馬県のゆるキャラ「ぐんまちゃん」と楽しそうに触れ合う様子が公開され、ファンからは緑色のイメージが強く結び付けられています 10。ミントグリーンと緑という二つのカラーが設定されているのは、彼女の持つ多面的な魅力を表しているのかもしれません。

増田 彩乃(青色)

クールで知的な印象の青色がメンバーカラーの増田 彩乃さん 。ニックネームはあやの、あやのさん 1。2003年5月26日生まれです 。これまでの活動を通して出会えたファンへの感謝を述べ、CUTIE STREETの一員として「KAWAII」を一緒に作っていきたいと語っています 。以前はアイドルグループLapilazのメンバーとして活動しており 、「女子高生ミスコン2020」ではSNOW賞を受賞しています 。青色は、彼女の持つクールな美しさと、これまでのアイドル経験からくる落ち着きを表しているのかもしれません。

川本 笑瑠(オレンジ)

明るく元気なオレンジ色がメンバーカラーの川本 笑瑠さん 。えみる、かわもとというニックネームで呼ばれています 1。2002年4月22日生まれ 。CUTIE STREETとしてスタートラインに立てた喜びと、尊敬できる大切なメンバーと活動できることへの感謝を語り、「KAWAII MAKER」としてたくさんの「KAWAII」を生み出したいと意気込んでいます 。KAWAII LAB. MATESをはじめ、Amorecarina、東京CuteCute、HO6LAといった数々のアイドルグループでの活動経験があります 1。オレンジ色は、彼女の持つ明るさと、豊富な経験からくるエネルギーを表しているのではないでしょうか。

梅田 みゆ(水色)

透明感あふれる水色がメンバーカラーの梅田 みゆさん 。ニックネームはみゆ 1。2004年9月13日生まれです 。ずっと憧れていたKAWAII LAB.でアイドルになることができて本当に嬉しいとコメントしています 。以前はKAWAII LAB. MATESとLapilazに所属していました 。水色は、彼女の持つ чистота なイメージと、夢を叶えた喜びを表しているのかもしれません。

真鍋 凪咲(紫色)

ちょっぴり大人な雰囲気の紫色がメンバーカラーの真鍋 凪咲さん 。なべちゃん、なぎちゃんという愛称で親しまれています 1。2004年6月28日生まれ 。素敵なメンバーと一緒に活動できることへの喜びを語っています 。以前はKAWAII LAB. MATESとして活動していました 。アイドル文化において、紫色のメンバーは歌唱力に定評があることが多いという見方もあります 13。彼女の持つ落ち着いた雰囲気と、秘めたる歌唱力への期待が込められているのかもしれません。

桜庭 遥花(ピンク)

可愛らしさ満点のピンク色がメンバーカラーの桜庭 遥花さん 。ぱるたん、ぱるるというニックネームで親しまれています 1。2006年1月29日生まれ 。ずっと夢だったアイドルになることができて嬉しい気持ちでいっぱいだとコメントしています 。サバイバルオーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」に出演し、最終順位19位という成績を収めました 。ファッション雑誌「LARME」のレギュラーモデルも務めています 。ピンク色は、彼女の持つ愛らしいルックスと、多くのファンからの期待を表していると言えるでしょう。彼女自身もピンクが好きだと公言しています 。人気投票では1位を獲得しており 16、その注目度の高さが伺えます。

色が織りなす力:メンバーカラーが持つ意味

メンバーカラーは、単にメンバーを見分けるためのものではありません。ファンは自分の好きなメンバーのカラーを身につけることで、一体感を高め、応援の気持ちを表現します。ライブ会場では、推しのメンバーカラーのペンライトが輝き、熱い声援を送る光景が見られます 18

また、CUTIE STREETのオフィシャルグッズにも、メンバーカラーが積極的に取り入れられています。CDの「推しジャケット」バージョン や、アクリルパネル など、ファンは自分の好きなメンバーのカラーのグッズを身につけることで、より一層応援に熱が入ります。グループの公式ペンライトは、メンバーカラーを含む全9色に切り替えが可能で 、個々のメンバーへの応援と、グループ全体の団結を象徴しています。

さらに、メンバーがステージで着用する衣装にも、それぞれのメンバーカラーが効果的に使用されています 。これにより、観客はパフォーマンス中でも、お目当てのメンバーをすぐに見つけることができます 。

熱気あふれるステージ:イベントとライブ情報

CUTIE STREETは、デビュー以来精力的に活動を行っています。2024年8月には、「TOKYO IDOL FESTIVAL 2024」で初めてのパフォーマンスを披露しました 。デビューシングル「かわいいだけじゃだめですか?」 は、TikTokを中心に大きな話題となり 、多くのファンを獲得しました。

そして、2025年には、デビュー1周年を記念した初の全国ツアー「CUTIE STREET 1st ANNIVERSARY JAPAN TOUR 2025『CAN’T STOP CUTIE』」の開催が決定しています 。全国各地を巡るこのツアーは、彼女たちの成長と、ファンへの感謝の気持ちが込められていることでしょう。ファイナル公演は、ぴあアリーナMMという大規模な会場で行われる予定で 、その勢いを物語っています。「CAN’T STOP CUTIE」というツアータイトル は、彼女たちのエネルギッシュで勢いが止まらない様子を表しているようです。

また、メンバーの川本 笑瑠さんは、自身の誕生日を記念したソロイベントの開催も予定しており 、個々のメンバーの活動も活発です。デビューから間もない時期に、人気YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」に出演したことも 、彼女たちの注目度の高さを物語っています。

「KAWAII」を生み出す:グループ結成の軌跡

CUTIE STREETは、アソビシステムのアイドルプロジェクト「KAWAII LAB.」から2024年7月に誕生しました 。グループのコンセプトは「KAWAII MAKER」 。これは、年齢も経歴も異なる8人のメンバーが、「かわいい」を創造し、原宿から世界へ発信していくという強い意志を表しています。「どんな私(CUTIE)にもなれる、どんなところ(STREET)へだって行ける」というグループ名には、彼女たち自身と、彼女たちを応援する人々が、それぞれの「なりたい自分」を見つけてほしいという願いが込められています 。

メンバーは、数ヶ月にわたるパフォーマンス審査やオーディション合宿を経て選ばれました 。インフルエンサー、女優、アイドル、ダンサー、学生など、様々なバックグラウンドを持つメンバーが集まったことで 、多角的な魅力を持つグループが誕生しました。例えば、佐野 愛花さんは女優としてのキャリアを持ち 、板倉 可奈さんはインフルエンサーとして活躍していました 。増田 彩乃さんは以前アイドルグループに所属し、「女子高生ミスコン」にも出場経験があります 。川本 笑瑠さんは、数多くのアイドルグループでの活動経験があります 12。梅田 みゆさんは、恋愛リアリティ番組に出演していました 。真鍋 凪咲さんは、KAWAII LAB. MATESからの加入です 。そして、桜庭 遥花さんは、「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」での活躍とモデルとしてのキャリアを持っています 。

もっと身近に:メンバーの年齢

メンバーの年齢は、親近感を覚える上で気になるポイントかもしれません。以下に、各メンバーの誕生日から算出した年齢(2025年4月2日時点)をご紹介します 。

  • 古澤 里紗:24歳
  • 佐野 愛花:24歳
  • 板倉 可奈:23歳
  • 増田 彩乃:21歳
  • 川本 笑瑠:22歳
  • 梅田 みゆ:20歳
  • 真鍋 凪咲:20歳
  • 桜庭 遥花:19歳

10代から20代前半という年齢構成は、CUTIE STREETが若い世代を中心に支持を集めている理由の一つかもしれません。

「かわいい」の輪を広げる:CUTIE STREETとの繋がり方

CUTIE STREETの魅力をもっと深く知りたい、応援したいと思った方は、ぜひ彼女たちとの繋がりを持ってみてください。

公式ファンクラブでは、限定コンテンツの閲覧や、ライブチケットの先行予約、メンバーのブログなどを楽しむことができます 。公式サイトとファンクラブへのリンクはこちらです 。

また、各種SNSでは、彼女たちの日常や最新情報をチェックできます 。特にTikTokでは、デビュー曲が大きな話題となりました 。

キュートな魅力は無限大!CUTIE STREET好きにおすすめのアイドルグループとメンバーカラー比較

CUTIE STREETの魅力に惹かれたあなたなら、きっと気に入るであろう、同じようにキラキラと輝くアイドルグループをご紹介します。それぞれのグループのメンバーカラーも比較しながら、さらにその魅力を深掘りしていきましょう。

FRUITS ZIPPER(フルーツジッパー)

CUTIE STREETと同じ「KAWAII LAB.」に所属する7人組アイドルグループ。グループのコンセプトは「原宿から世界へ」 20。TikTokで大ヒットした「わたしのいちばんかわいいところ」をはじめ、キャッチーで中毒性のある楽曲と、メンバーの個性的なファッションセンスが魅力です 21。かわいらしさの中に、どこかエネルギッシュで勢いのあるパフォーマンスは、CUTIE STREETのファンにもきっと響くはずです 21

FRUITS ZIPPERのメンバーとメンバーカラーは以下の通りです 27:

  • 月足天音:赤
  • 鎮西寿々歌:オレンジ
  • 櫻井優衣:ミントグリーン
  • 仲川瑠夏:紫
  • 真中まな:水色
  • 松本かれん:ピンク
  • 早瀬ノエル:黄

CUTIE STREETと比較すると、FRUITS ZIPPERも虹色のカラーパレットに近い構成ですが、緑色がミントグリーンで統一されている点や、青色担当がいない点が異なります。ピンク、赤、オレンジ、黄色といった人気カラーは両グループに共通しています。

CANDY TUNE(キャンディチューン)

こちらも「KAWAII LAB.」所属の7人組アイドルグループ 20。メンバーカラーがあり、ロックサウンドを基調とした、かっこよさと可愛らしさを兼ね備えた楽曲が特徴です 21。ライブパフォーマンスにも定評があり、その熱いステージは観客を魅了します。CUTIE STREETとはまた違った魅力を持つ、目が離せないグループです 21

@canryutune

🌹:「…お前昨日福岡いたよな!?」 8/7リリースの1stシングル「キス・ミー・パティシエ」のリリイベにて。 @立花琴未 @CANDY TUNE #立花琴未 #きゃんちゅー #CANDYTUNE #推しカメラ #アイドル #運営さん大好き #キスミーパティシエ #キスパティ

♬ キス・ミー・パティシエ – 愛してね ver. – CANDY TUNE

CANDY TUNEのメンバーとメンバーカラーは以下の通りです 27:

  • 立花琴未:赤
  • 南なつ:オレンジ
  • 小川奈々子:ミントグリーン
  • 福山梨乃:水色
  • 桐原美月:青
  • 宮野静:紫
  • 村川緋杏:ピンク

CANDY TUNEは、CUTIE STREETと同じく赤、オレンジ、ミントグリーン、水色、青、紫、ピンクと、非常に近いメンバーカラー構成を持っています。両グループのファンは、共通の推し色を見つけやすいかもしれません。

SWEET STEADY(スイートステディ)

「KAWAII LAB.」から生まれた8人組アイドルグループ 20。メンバーカラーがあり、その名の通り、甘く安定した歌声と、可愛らしいルックスが魅力です 21。親しみやすい雰囲気と、等身大の女の子らしさが、多くのファンを惹きつけています。CUTIE STREETの持つ「KAWAII」の要素と共通する部分も多く、きっと応援したくなるでしょう 21

SWEET STEADYのメンバーとメンバーカラーは以下の通りです 27:

  • 白石まゆみ:赤
  • 庄司なぎさ:オレンジ
  • 山内咲奈:黄
  • 音井結衣:水色
  • 奥田彩友:青
  • 塩川莉世:紫
  • 栗田なつか:ピンク
  • 柳川みあ:(ミントグリーン)※活動休止中

SWEET STEADYも、赤、オレンジ、黄、水色、青、紫、ピンクと、CUTIE STREETと共通するカラーが多く見られます。活動休止中のメンバーを含めると、ミントグリーンも存在します。

iLiFE!(アイライフ)

「アイドル」という存在を自覚的に捉え、その文化やファンとの関係性を歌詞に取り入れた楽曲が特徴の7人組アイドルグループ 29。SNSでの活動も活発で、特にTikTokでは多くの楽曲がトレンド入りするなど、Z世代からの支持を集めています 29。CUTIE STREETと同じように、SNSを積極的に活用している点や、共感性の高い歌詞に注目しているファンにおすすめです 23

iLiFE!のメンバーとメンバーカラーは以下の通りです 32:

  • りうら:赤
  • -hotoke-:水色
  • 初兎:白&紫
  • ないこ:ピンク
  • If:青
  • 悠佑:黄
  • あにき:緑

iLiFE!は、赤、水色、紫、ピンク、青、黄、緑と、CUTIE STREETと多くの色を共有しています。一部メンバーが2色を担当している点も特徴的です。

高嶺のなでしこ(たかねのなでしこ)

HoneyWorksがプロデュースする10人組アイドルグループ 33。清楚で可憐なルックスと、青春や恋愛をテーマにした共感性の高い楽曲が魅力です 33。メンバーそれぞれにイメージカラーがあり、その色を基調とした衣装も可愛らしいと評判です 35。かわいらしい世界観や、メンバーの仲の良さに惹かれるCUTIE STREETファンにおすすめです 23

@takanenofficial

お待ちかねのたかねこダディダディ💃🏻 @橋本桃呼(はしもとももこ) @はるの(ウルフ) @東山 恵里沙 @ひなたま @籾山ひめり🛼 #高嶺のなでしこ #たかねこ #HoneyWorks サウンドプロデュースアイドルグループ🐈‍⬛🌸

♬ original sound – Rae

高嶺のなでしこのメンバーとメンバーカラーは以下の通りです :

  • 橋本桃呼:赤
  • 松本ももな:ピンク
  • 日向ハル:紫
  • 星谷美来:オレンジ
  • 涼海すう:水色
  • 春野莉々:黄
  • 葉月紗蘭:緑
  • 白雪希明:白
  • 高嶺のあんな:青
  • 城月菜央:黄色

高嶺のなでしこは10人組と大所帯ですが、赤、ピンク、紫、オレンジ、水色、黄、緑、青と、CUTIE STREETと非常に多くのメンバーカラーが共通しています。

まとめ:「KAWAII」の未来を彩るCUTIE STREET

CUTIE STREETは、「KAWAII MAKER」として、メンバーそれぞれの個性とカラーを輝かせながら、「かわいい」の新しい潮流を生み出しています。メンバーカラーは、ファンが彼女たちを応援する上で大切な要素であり、グループの一体感を象徴するものでもあります。

ぜひ、CUTIE STREETの音楽に触れ、SNSをフォローして、彼女たちの「かわいい」世界を体験してみてください。そして、今後の活躍にも期待し、一緒に応援していきましょう!

目次